本日、福寿荘では、携帯電話教室を開催しました!
講師はauショップの方々。
携帯電話の使い方と、スマートフォンの紹介、
利用者さん本人の携帯電話の使い方についての質疑応答
という内容です。
皆さん、真剣に携帯電話を触って、電話番号の登録をしてみたり、
メールアドレスを登録してみたり、真剣に取り組んでいました。
そして、スマートフォンの紹介に入ると、
石原裕次郎の動画を検索してみたり、
自分のカラオケの十八番の曲を検索してみたりと、
思い思いの操作をして、思い通りの操作ができると、
にっこりと笑顔になって、とても楽しそうでした!
近い将来、ITを使いこなすシニアたちが
大勢出てくるんでしょうね。
うちの施設でも、引き続きIT使いこなしを推進していきたいと思います!!
軽費老人ホーム 福寿荘
施設長 石神 敏明
軽費の関連記事
ボッチャ in福寿荘
ボッチャは、ボッチーから派生した障害者、とりわけ脳性麻痺などにより運動能力に障害がある競技者…続きを読む
谷津バラ園に行ってきました
福寿荘
6/2 気分転換のために 午前組、午後組と2回に分けて &…続きを読む
ハロウィン
in福寿荘
10月31日ハロウィン 職員が仮装してお菓子を配りました
…続きを読む
アンデルセン公園に行きました♬in福寿荘
10月4日アンデルセン公園へ お散歩がてらコスモスを見に行きました天気が良…続きを読む
ボッチャ in福寿荘
ボッチャは、ボッチーから派生した障害者、とりわけ脳性麻痺などにより運動能力に障害がある競技者…続きを読む
谷津バラ園に行ってきました
福寿荘
6/2 気分転換のために 午前組、午後組と2回に分けて &…続きを読む
ハロウィン
in福寿荘
10月31日ハロウィン 職員が仮装してお菓子を配りました
…続きを読む
アンデルセン公園に行きました♬in福寿荘
10月4日アンデルセン公園へ お散歩がてらコスモスを見に行きました天気が良…続きを読む
ボッチャ in福寿荘
ボッチャは、ボッチーから派生した障害者、とりわけ脳性麻痺などにより運動能力に障害がある競技者…続きを読む
谷津バラ園に行ってきました
福寿荘
6/2 気分転換のために 午前組、午後組と2回に分けて &…続きを読む