梅干し作り その2

栄養


 先日のブログでお伝えしました梅干作りですが、梅干が完成しましたので今回はそのご報告の内容になります。
 先日利用者様に梅のヘタ取り、赤紫蘇の仕込みを手伝っていただきました。その後漬け込みの作業を行い数日が経ちました。
DSC01859.jpg DSC01898 - コピー
DSC01870_20110805191941.jpg DSC01917_20110805192001.jpg
 赤紫蘇のエキスが梅酢に染み出して、鮮やかな赤色に梅が浸かりました。
DSC01941.jpg
 天気が良い日を選び一日目の干しの作業を行いました。この時はまだ赤紫蘇のエキスが漬け樽の上部に溜まった状態にあったので全体が赤色に染まっていない状態になります。一日目の梅は梅酢に戻します。
DSC01946.jpg
 二日目に梅酢から取り出した状態で、全体がうっすらと赤色に染まります。この状態から二日間干しの作業を行います。
DSC01953.jpg
 途中突然の雨に打たれるなどのトラブルがありましたが、無事に三日間干し終わりました。完成した梅干はまず梅干作りを手伝っていただいた利用者様とのお茶会で試食をしました。
DSC01973.jpg DSC01975.jpg DSC01976.jpg
 完成した梅干を食べた利用者様からは「上手にできたね」とお褒めの言葉を頂きました。昔を懐かしむ言葉が多く聞かれ、自身の梅干作りのコツなども教えて頂きました。今回教えていただいた内容を来年の梅干作りに活かしていきたいと思います。
管理栄養士 白鳥俊洋