秋も一段と深まり、紅葉の季節を迎えましたが、
皆様いかがお過ごしでしょうか
さて、笑寿苑りんごユニットでは11月4日に
「芋の茶巾づくり」を行いました


蒸かしたサツマイモをつぶして、砂糖・牛乳と混ぜます。
せっせと皆さん真剣です。ちなみにこのサツマイモは
りんごユニットの利用者様のご家族より頂きました!




サツマイモを上手に捏ねて混ぜてくださいました
サツマイモを捏ねたら、次はこのように餡子を乗せます。

そうしてくるんと包みます。

しっかり口を絞ります。

こんな感じに!


みなさん職人さんのように、手際よく作ってくれています!
これには職員もびっくりです!(゜o゜)

「これをね…」

「ほら!」
と見せてくださり、うれしそうな表情です


こんなに楽しそうに作ってくれて、職員もついつい仕事を忘れ楽しんでしまいました(笑)
こんな感じに仕上がりましたよ

御抹茶と一緒に。

この日はお誕生日の方がいらっしゃり、みんなで作った和菓子を
食べながらささやかながらお祝いをさせていただきました




皆さんぺろりと平らげてしまいました!
やはり自分たちで作ったものは倍おいいしさが増しますね!(^^)!
短い時間でしたが、とても楽しい時間でした
おいしいサツマイモの和菓子を自分たちで作り、食べ、
少しでも季節を感じていただけたなら嬉しいです。
りんごユニットのみなさんは料理が得意なようなので
今後もこのような行事を行えればと思います

寒さに向かう季節、皆様お体に気を付けてお過ごしください
船橋笑寿苑りんごユニット 島村靜加









